2009年8月30日日曜日

「FINAL FANTASY IV」を買ってみた。


とは言っても、6日ぐらい前のことなんだけどね。



例の「バーチャルコンソール」で買って、今プレイしてる。


とりあえず、バブイルの塔まで進んだ。


もう何度となくプレイしたから


イベント時の台詞とか覚えちゃってるんだよね。


だから、完全にゲームだけを楽しんでる感じ。


イベントシーンは読まずに飛ばしてるw



やっぱり久々にプレイしていても、覚えてるもんだね。


宝箱の位置とか、敵の弱点とか。


この先、こういう展開が待っているから


こうしておいた方が良いとか。


パーティーを離脱するキャラの装備を、直前で回収するとかw


おかげで、ミスリル系の装備は金に困ることなく揃えられた。


いつもは金が足りなくて、金稼ぎとかしてたんだけどね。



今回「FF4」をプレイして改めて思ったこと。


敵や状況によって、武器や装備を使い分けて


戦略を変えて戦う事の重要さ、面白さ。


ちょっと工夫するだけで戦闘がラクになったり


逆に何も考えずに戦っていると苦労したり


っていうのがやっぱり最高に面白いと思った。



やっぱRPGで一番重要なのは、世界観と戦闘だよな。


斬新な世界観が必ずしも良いと言う訳ではなく


シンプルでも作り込まれた世界観が、やっぱり人を惹きつける気がする。


世界観って言うのは、すごく曖昧で抽象的だけど


そのゲームが持つ雰囲気だとか空気感だとか、そういう部分。


マップデザインから、町の住人。


細部まで作り込まれたゲームは、間違いなく面白いと思うんだよね。



戦闘っていうのも、世界観に次いで重要。


この部分は複雑にするよりも、直感的に操作が出来る方が良いと個人的には思った。


変に複雑に、難しくする必要は全然なくて


難易度を上げたいなら敵のAIを賢くすれば良い。


操作性を複雑化、難しくしてゲームの難易度を上げているゲームとかあるけど


俺はあんまりああいうゲームは好きじゃないな。


個人的には「NINJA GAIDEN」の戦闘がやっぱり最高。



RPGで一番重要なのはストーリーだ。


そんなことを、本気で思っていた時期が俺にもあったな。


正直、今となってはストーリーは二の次三の次。


ストーリーを作りこむ前に、もっと作り込むべき部分があるだろうと。


ストーリーが一番重要なのは、映画と小説ぐらいなモンだろう。


ゲームである限り、一番前に出てくるものは


ゲーム性でなくちゃいけない。


だって、製作者側が作ったストーリーを長々観ていても


面白くもなんともないんだもん。


プレイヤーはゲームがしたくてプレイしているわけで。


そんなことをニコ動のプレイ動画を観て感じたわけです、はい。



ムービーシーン中、退屈そうなプレイヤー。


口を開いて出てくる言葉は“長い”。


そんなプレイヤーを二人ほど見かけた。


二つとも同じシリーズのゲームで、某有名スニーキングアクションゲーム。


人気人気とは言われているけど、所詮はマニア向けなのかなと。


一般人の反応なんて、こんなもんなんだろう。


何しろとっつきにくいと言うか、親しみにくいと言うか。


「FF」シリーズも、どっちかと言うとそういうゲームな気がする。


やっぱり広く好まれるのは、マリオやゼルダ、ドラクエといったゲームみたいで。


さて、マニア向けなゲームと一般受けのゲームは、一体どこが違うんだろうね。


それが分かったとき、さらに良いゲームが作れるかも。



最近、自分のゲームの趣味嗜好が分からなくなってきたw

2009年8月28日金曜日

バカになる賢さ


何が楽しくて生きてたんだっけ。


唐突ですまそ。



なんだか、どうでもよくなってきた。


ゲームをプレイしても、ゲームを作っても、プレイ動画観ても、音楽を聴いても...


楽しくねー。



人間関係めんどくせー。


やたら気を遣って、相手を傷つけないように言葉を選んで


愛想良く振舞って、作り笑顔を浮かべて、意味のない会話をして...


一体何なんだ。



嫌われたくない、だけど他人を嫌う。


この矛盾。このご都合主義。


人間って生き物が、いかにいい加減なのかよく分かった。



今まで常に楽観的に、前向きに考えて生きてきた。


今まで人間に対して、違和感を感じたことはあまりなかった。


何かに対して、否定はしないよう心がけていた。


何かが嫌いだったり、何かに不満を持っていても


その逆の価値観を持っている人間も必ず存在する。


それでも、俺は狭い世界で生きてきたみたいだ。



何のための繋がりなのか。


気を遣うくらいなら、繋がりを持たない方が良いんじゃないか。


勝手に気を遣って、勝手に疲れて、勝手にストレスをためて。



最近のゲームも


辛気臭い、暗い、理屈だらけのモノが多い気がする。


何しろ、いろんな意味で面倒なゲームが多い。


昔は、何も考えずに楽しめるゲームが多かった気がするんだが。



いろいろ頭で考えすぎなのかもしれない。


理屈や知識だけでは賢いとは言えない。


多くの価値観を認められる賢さ


相手にわかりやすく、簡単な言葉を使って意思疎通が行える賢さ


頭でっかちにならない賢さ。


バカになれる賢さ。


人間はどこまで賢くなれるんだろう。



何もしないで、ボーっとしているだけで癒される不思議。


ボーっとして時間を消費するとか、なんて贅沢なんだ。


でも、やっぱり寝ているときと、ボーっとしているときは癒される。


何も考えずに、青い空を見上げて


白い雲がゆっくり流れていくのを眺める。


面倒な現実から少し離れる瞬間。


生きていることの素晴らしさを感じる瞬間。


最高だね。



そんな時に、この曲を聴くとさらに癒される不思議。


悩んだときは、偉人たちの遺した言葉に耳を傾ける。


すると、もっと癒される不思議。



「ミクロアドベンチャー」の曲ってこんなに良かったんだっけ。



アニメに映画に音楽にテーマパークにエンターテインメント。


やっぱりディズニーは、他に並ぶものがないほど神がかってるな。


あの任天堂でもディズニーの足元にも及ばない。


そんな気がする。



今年の夏も、もう終わりか...


蝉の声と風鈴の音が心地よかったな。


まだ7時前なのに暗いよ。


悲しいなぁ、悲しいなぁ。


夏の暑さと共に、俺の心まで冷めていく。

2009年8月18日火曜日

すごく…バカ殿です…


腹いてぇwww


うわあああああああああああああああああ


やべえええええええええええええええええええええええええええ!!!!!!!


鳥肌止まんねえええええええええええええええええええええええ!!!!!!!


ついにきたあああああああああああああああああああああああ!!!



「大航海時代Online」ついにジパングを発表!!


やばいよ!涙が出ててくるよ!鳥肌止まらないよ!


嬉しすぎて逝っちまいそうだ!w


「大航海時代Online」マジで大好き!!愛してるわ!!w


未だかつてないぐらいの興奮だわコレ!!!


「N-Age」超えたなこの瞬間!!



歴史ロマンとか考古学ロマンってのは、俺が小学生の頃から今まで


そして、多分これからもずーっと胸に抱いてる熱い想い。


俺の人生の原動力は、プロフィールにも書いてある通り


未知なる物への憧れ、限りなき好奇心、冒険心。


どれも歴史、考古学のロマンという名の土台の上で成り立つ精神。



今回の出来事はマジでうれしい!!!!!


KOEIマジでありがとう!!!!!


叫びてええええええええええええw


心の底から叫びてえええええええええええw


いやっほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおう!!!!!



世界が俺を待っている!!!


まだ見ぬ世界へ船を漕ぎ出そう!!!


WIND AHEAD!!!



キチィちゃん(キチガイ)テンションですんませんw


このうれしさを誰かと分かち合いてええええええええええええええw



4Gamer.net

http://www.4gamer.net/games/095/G009598/20090726010/

http://www.4gamer.net/games/095/G009598/20090806017/





2009年8月10日月曜日

FINAL FANTASY IV


バーチャルコンソールで配信キテタ――(゚∀゚)――!!


マジやべぇw コレは欲しいw



「FF IV」は「FINAL FANTASY」シリーズで唯一好きな作品なんだよね。


ストーリーや音楽、世界観も良いんだけど、やっぱり一番は戦闘バランス。


コレがマジで絶妙。


ちょっとキツいぐらいの難易度が何とも言えない。


弱点を突けば大きなダメージを与えることが出来て


戦闘がスムーズに進むようになるのが気持ちいい。


敵に合わせて戦い方を変えていかなくちゃいけない点も面白い。


ジョブも固定だからキャラの個性、役割がしっかりしているんだよね。



未だに「FF IV」ほど戦闘が楽しいゲームって、俺的にはない。


「DQ VIII」も楽しいけど、「FF IV」の方が上だな。


「FF IV」のグラフィックも結構好きなんだよな。



シリーズ毎に必ず登場する「シド」も


「FF IV」が一番「シド」らしいんじゃないかね。


ちょっと頑固で、仕事に厳しい。


誰よりも飛空艇を愛していて


仲間に対して家族のように面倒を見てくれる熱い男。



PS版やGBA版、DS版とかも発売されていたけど


やっぱりSFC版の「FF IV」が一番なんだよな。


声とか入れられると萎えるし。



あのシンプルさが良いんだろうな。


変に機能が多くないし、複雑なシステムもない。


やらされている感があまりないんだよな。


あと、スタッフのお遊びも良い。


ドワーフの城にある開発室。


そこには「FF」シリーズの生みの親である坂口さんや


「FF」シリーズを支えてきた作曲家植松さんもいるというw



天野さんの絵も「FF IV」の世界にマッチしてるんだよな。


本当に天野さんの絵は幻想的で綺麗。


まさにファンタジー。


天野さんの絵でフル3Dのリメイクとか作ってくれないかな。



あーやばい。


「FF IV」プレイしたくなってきた。


配信してくれてありがとう、スクウェアw



http://www.nintendo.co.jp/wii/vc/vc_ff4/index.html

2009年8月7日金曜日

STAR WARS


昔、SとT、RとSをロゴのように繋いでよく書いていた覚えがある。



久々に「STAR WARS」を観た。


EP4~EP3まで全6作とも。


懐かしかったのはもちろんなんだけど、今まで気づかなかったことに気づいたりもした。



まず、レイア姫がなぜか不人気だったこと。


コメントでは中傷の嵐で、ニコニコ動画のクオリティというのを再確認した(悪い意味で)。



さらに、ジャー・ジャー・ビンクスが嫌われていたこと。


個人的には結構好きなキャラだったんだけど、世界では嫌われているらしいw


その原因は、ググればすぐ分かるだろうからここには書かないけど。



人間っていうのは俺が思っている以上に


心が狭いということを知らされた。しかも世界規模で。



内容。


俺はEP4から順に観はじめたんだけど、やっぱり面白いな~っていうのが本音。


映像の質がとか言われているけど、そんなの気にならないくらい面白かった。


何よりも、人間以外の生物がたくさんいて、なおかつ共存しているのが良かった。


SWはSFだけど、現実の世界での差別や偏見なんて小さいと感じた。



キャラクターも魅力的で、絡み合いなんかも観ていて楽しかった。


世界観なんかも、すごく魅力的に感じた。


観ていたら、「東京ディズニーランド」の「スターツアーズ」を思い出したw



そうそう、「FINAL FANTASY」シリーズは結構SWの影響を受けてるらしいね。


今まであんまり考えたことなかったな。


「FF XII」は当時、EP1っぽいなとは思ったけど。


「FF VI」のビッグスとウェッジは、SWのキャラが元ネタだってのも


初めて知ったような気がするw



個人的にSWシリーズのなかで好きなのはEP1。


一番印象に残ってる作品で、何しろ時系列的には始まりの物語だから


雰囲気も平和で、和やかで好きなんだよね。



新3部作を最後まで観て思ったことは、ものすごく悲しい物語だなと。


タイトルの「STAR WARS」の意味を再確認させられた。


SWって戦争の物語なんだよな。


言ってしまえば


理想のために、自分らにとって都合の悪い存在を殺し合う物語。


EP3とかマジで酷い。


作品の出来がという意味じゃなくて、話的にね。


EP1でのアナキンとEP3でのアナキンは本当に別人。


役者が違うからとかじゃなくてw


ぶっちゃけ、EP3でのアナキンは気が狂っとる。


EP1の頃から、なんとなく陰りのある子ではあったけど。


あんなにたくさんいたジェダイが、次々殺されていく様は正直キツいものがあった。


訓練中の子供のジェダイまで殺されていたからな。


関係ないけど、普段「Postal2」とかで人殺しを楽しんでいる俺でも引いた。


やっぱ、所詮ゲームはゲームなんだなと思った。



新3部作を観た後だと、旧3部作はものすごく寂しく見える。


新3部作は、大勢の人間、生物が暮らしていた。


街の様子とかも賑やかと言うか。


ジェダイもたくさんいて、評議会とかもあったし。


元老院も存在していた。


とにかく賑やかな感じ。


でも旧3部作は、新3部作とは結構対照的。


ひっそりしていると言うか。


やっぱ物語的にそういう状況だからかね。


映像技術とか、構想とか、現実的な理由もあるかもしれないけどw



アナキンはSWの主人公であるとともに、悪役でもある。


俺はぶっちゃけ、アナキンは好きじゃない。


EP1のアナキンはまだアレだけど。


やっぱ、EP2とEP3でのアナキンの印象が悪すぎたんだよね。


EP3の最後、オビ=ワンに殺されかけたアナキンとか


もうサイコホラーの域じゃないかね。


あんな姿でオビ=ワンに


「アンタが憎い!」


とか言ってるシーンとか、もうヤバいでしょ。


人間ほど怖いものはないと思った。


それも狂った人間。


ちょっとショッキングすぎて


この日記を書いてる今でも、テンションと言うか気分が上がらないw



SWはストーリーよりも何よりも


世界観のクオリティがものすごく高いと思った。


それぞれの星の雰囲気、文化、生物。


純粋にすごい。


SWの設定資料集が欲しくなったw



昔から結構、おもちゃのライトセーバーとか買ってたりとかしてたな。


電池で、振ると音が鳴って、何かを叩くとまた音が鳴るっていうやつ。



結論から言うと、「STAR WARS」の世界観は大好き。


だけど、ストーリーは物凄く暗い。


旧3部作はどこか寂しいけど、希望の物語。


新3部作は賑やかだけど、絶望の物語。


個人的に思ったことでした。

2009年8月6日木曜日

Sweet Vacation


久々に「Sweet Vacation」の曲を聴いた。


だいぶ前に、ニコ動のトップで紹介されていたのを観て知ったんだけど


なかなか親しみやすい曲が多くて結構好きなアーティスト。



タイ出身のMayと日本出身のDaichiのユニット。


Mayはタイの東大とも呼ばれている「チュラーロンコーン大学」の大学生。


Daichiは東京大学の大学院生という、スーパーインテリユニットでもある。


Mayのかわいさに加え、英語がペラペラでカッコよくも感じる。


Daichiの穏やかな人柄もユニットの魅力なのかも。


英語がペラペラの女の人ってカッコいいよね。


出身じゃないけど、英語がペラペラっていう人ね。



今まで、あまりテクノポップというジャンルの音楽を聴いたことはなかった。


「Perfume」というグループが人気なのは知っていたけど。


この「Sweet Vacation」というユニットで初めてちゃんと聴いた。


上でも書いたけど、親しみやすい曲が多い。


ユニット名の通り、SweetなVacationを感じさせる


ほんわかした曲が特徴かな。



しかし、「Sweet Vacation」って良い名だよな。


個人的に


やっぱり幸せって、ごく普通の日常から生まれてくるものなのかもしれない


なんて思わされるユニット。



2009年8月5日水曜日

ゲームセンターCX 「METAL GEAR SOLID」


クオリティ高すぎw


プレイのシーンと有野さんのリアクション、マッチしすぎでしょw



やっぱ有野さんおもろいわ。


「ウリナリ!!」時代から知ってるけど、ずっとおもろいもんなw


関係ないけど、「ウリナリ!!」のメンバーは今でも変わらずおもろいと思う。

2009年8月4日火曜日

Grand Theft Auto IV クリア&感想


「Grand Theft Auto IV」PC版をクリアした。


とりあえず、いつも通り個人的ランクと感想。



[ランク]


S:最高


A:良い


B:普通


C:悪い


1.操作性 [C]

2.世界観 [A]

3.マップ [S]

4.自由度 [A]

5.グラフィック [S]

6.ゲームバランス [B]

7.演出 [B]

8.音楽 [A]

9.ストーリー [A]

10.サウンド [A]



率直な感想としては間違いなく神ゲー。


ただし、MOD等を含めた場合。



まず操作性。


コレは正直あまり良いとは言えなかった。


徒歩時、乗車時両方とも。


全体的に小回りが利かない。


文字では説明し辛いんだけどね。


リアルになった分、動きがモッサリしてる感じ。


それでも快適に感じる時もあるから、そんなに苦にはならなかった。



世界観。


コレはさすが「GTA」という感じ。


マップの感想と被るけど、街の作りこみがハンパない。


すごく細かく作られているから、正直飽きない。



マップ。


上でも書いた通り、すごく細かく作られている。


電柱から、ポストから、門から


何から何まで本当に丁寧に作られている感じ。


マップデザインの良し悪しでゲームのクオリティが決まる


と思っている俺からしてみれば、今までにないくらい良い出来。


シリーズ中だけではなく今までの全てのゲームの中で


今のところ一番マップのクオリティが高い。


しかもロードないからね。


エリアごとは当然として、建物の中に入ってもロードなしのシームレス。


すごい。



自由度。


「Grand Theft Auto San Andreas」と比べたらやっぱり自由度は劣る。


と言うか、「GTA SA」が高すぎたと思う。


個人的には「GTA SA」の自由度を保ったままが理想だったけど


それでも十分な自由度がある。


ボーリング、ビリヤード、ダーツ等の娯楽。


電車に乗ることもできたり。


街で買い食いしたり、自動販売機でジュースを買うこともできる。


もちろん、服も買える。


ついにここまで来たかと思った。


やっぱりね、あのゲームを思い出すんだよね。


どのゲームかは後で書くけどもw


あと、仲間をケータイで遊びに誘えるのがすごく良い。


今まではクリアしたらもう仲間と会えなかったから。



グラフィック。


PCを買い換えて最高設定でプレイすることが出来るようになった。


グラフィックは正直かなり綺麗。


特に車は、かなりリアルだと思う。


個人的には、もう少し色鮮やかな方が好きなんだけどね。


マップの細かさにグラフィックの綺麗さで、もうほぼ完璧。


箱庭ゲームの最高峰なんじゃないかな。



ゲームバランス。


これに関しては微妙なところ。


何故かと言うと、MODを入れてしまったんで本来のゲームバランスが分からないw


序盤はそのままの状態でプレイしていたから


その時の記憶の限りではこんな感じかなと。



演出。


まあ、フツーかなw


でもなかなか楽しませてもらった。


ストーリーやキャラクター同士の会話なんかも。


イベントシーンとかも観ていて楽しかったし。


個人的にラストミッション~エンディングが良かった。



音楽。


コレはタイトルBGMとラジオ、スタッフロールの音楽くらい。


特に印象には残らなかったけど、フツーに心地よかった。



ストーリー。


良かったと思う。


結構殺伐とした感じだったけど、ラストミッション~エンディングは


ちょっと感動した。


「Grand Theft Auto Vice City」のエンディングで


トミーとケンの確かな友情を感じたときも感動したんだけど


今作も少しだけ感動したかな。


ただ、俺が迎えたエンディングって復讐の方だったんだよね。


だから、あの人が殺されちゃって哀しかった。


もう一つの方法を選んでいれば違うエンディングだったんかな。



サウンド。


コレも特に印象に残っていないけど、フツーに良かったんじゃないかなw


銃声も、波音も、爆発音も心地よかった。



全体的な感想。


上にも書いたけど、箱庭ゲームの最高峰。


まあ、あくまで現時点ではだけど。


世界観、マップ、グラフィック、自由度。


この4つが揃った「GTA IV」はヤバい。


これからLiberty Cityを観光して来ようと思う。



上で書いた、あるゲーム。


それは「シェンムー」のことでした。


今ではネタにされてしまうことの方が多いゲームかもしれないけど


「シェンムー」の功績は偉大で、後のゲームに相当大きな影響を与えた。


3D箱庭ゲームの元祖と言っても差し支えないと思う。


「GTA」シリーズ(3以降)は「シェンムー」に


かなりの影響を受けたとスタッフ自ら言っていた事実もある。


海外ではかなり評価が高いのに、日本では駄作と勘違いされている不遇な作品。



「シェンムー」は1999年にドリームキャストで発売されたセガのゲーム。


街の作りこみ、自由度が相当高かった。


ゲームの目的を忘れて遊びまくったプレイヤーも多いとか。


ゲームセンターに、自動販売機、コンビニ、駄菓子屋、ガチャポン。


全てにリアクションがあった。


今、ようやく「シェンムー」のレベルに到達したかなという作品が


この「GTA IV」だと個人的に思ってる。


セガは記録に残らず記憶に残るゲームが多い


と言われることが結構ある。


「シェンムー」は、まさにそれの代表格かと。


興味ある方は↓にムービー載せておくんで観てみてくださいな。





そういえば「シェンムー」は、よく「龍が如く」と比べられるけど


比べるべきは「GTA」シリーズでしょ。


「龍が如く」は比べ物にならないよ。


だって、街の作りこみと自由度が低すぎる。

2009年8月2日日曜日

ゲームの歴史


久々に「セガファンタジー」シリーズをニコ動で観た。


フツーに感動したわw



「Final Fantasy」のIV、V、VIのラスボス戦~エンディングを


ゲームハード等をキャラクターにして再現されたムービーで


ゲームの歴史も分かる上に、ハード同士の関係を始めとした


歴史自体も忠実でかなり細かく作られている。


「FF」のストーリー、音楽、ゲームの歴史の3コンボで


俺的にはかなり来るのものがあった。


ゲームも、語れるほど長い歴史を刻んでるんだなと思った。


セガは本当、良い作品作ってたな。


今でもセガには楽しませてもらってるし。



「マリオ」&「ゼルダ」シリーズを生み出した宮本茂さんの師匠であり


「ゲームウォッチ」、「ファミコン」、「ゲームボーイ」等を始め


今ではゲームコントローラーの常識ともなっている「十字キー」を発明した


偉大なクリエイターである横井軍平さんが遺した


今も昔も、他業界でも恐らく変わらない究極の名言。


「枯れた技術の水平思考」


任天堂が今でもこの言葉を信念にゲームを作り続けている。


それが最大に生かされたのが、「Wii」&「DS」


使い古された技術も、考え方を変えれば可能性は無限に広がる。


そういう意味を持った言葉。


クリエイターなら永遠に心に留めておきたい言葉だな。






おまけ