2014年4月28日月曜日

マルサの女

■羽生結弦さんに紫綬=映画監督の滝田さんも―女性最多、春の褒章

(時事通信社 - 04月28日 07:01)




自分は「あまちゃん」を観たことがないので


あの宮本信子さんが出演していたというのには驚いた。




「マルサの女」は、紛れもない名作。


少し前に初めて観ただけなんだけれども


出演者の演技力や、伊丹十三さんの脚本・演出に圧倒された。


今の邦画・ドラマに足りないものが、この作品にはあった。




宮本信子さん演じる板倉亮子が良いキャラクターで


優秀だけど、どこかおっちょこちょいな部分があって


シングルマザーとしての顔も持つキャリアウーマン。




そして、山崎努さん演じる権藤も素晴らしい悪役だった。


経営者であり、父親でもある権藤の人間らしさがよく出ていた。


特に最後のシーン、権藤の


「心が安らかなのが一番いいな」


という台詞がとても印象的。


他にも、津川雅彦さん演じる花村も良いキャラクターだった。


本当に素晴らしい映画。




実は、映画よりも先にファミコンのゲームで知った。


カプコンが製作したゲームなのだけれど、質が高かった。


BGMには、映画で流れていた、あの印象的な曲が使われていた。


子供の頃は、訳も分からず遊んでいたが


大人になってから遊んでみると、秀逸な出来に感心させられる。

2014年4月12日土曜日

NHK大好きです。

■受信料を「前払い」したのに、NHKが消費税アップの「差額」を徴収!そんなのアリ?

(弁護士ドットコム - 04月11日 17:20)

https://www.bengo4.com/c_15/n_1391/



体制の是非はともかく、NHKの制作する番組は大好きです。


例としては


『NHK BS1』

「BS世界のドキュメンタリー」


『NHK BSプレミアム』

「BS歴史館」「COSMIC FRONT」「ワイルドライフ」

「世界ふれあい街歩き」「体感! グレートネイチャー」


『NHK Eテレ』

「地球ドラマチック」


『NHK総合』

「世界遺産 ドリーム対決!」「探検バクモン」


毎週、複数の番組を録画することが多く、「世界ふれあい街歩き」は毎週録画しているほど。


なので、個人的に「NHK解体しろ」などと言っている人の神経を疑ってしまう。


民放でも、いくつか好きな番組はありますが、主に教養系です。


『TBS』

「7つの海を楽しもう! 世界さまぁ~リゾート」「日立 世界ふしぎ発見!」


『テレビ東京』

「モヤモヤさまぁ~ず2」「和風総本家」


『フジテレビ』

「ジェネレーション天国」「世界行ってみたらホントはこんなトコだった!?」


BSは、民放でも良い番組が多いですね。


NHKと同様に、毎週複数の番組を録画しています。


『BS-TBS』

「極上のクルーズ紀行」「地球絶景紀行」「謎解き!江戸のススメ」

「美しい日本に出会う旅 勘九郎 街道をゆく」


『BSジャパン』

「ヨーロッパ水風景」「昭和は輝いていた」


『BSフジ』

「すばらしき世界の絶景」


『BS朝日』

「BBC 地球伝説」「エコの作法 明日の美しい生き方へ」「ボクらの地球」「昭和偉人伝」


『BS日テレ』

「トラベリックスIII 世界体感旅行」「世界温泉遺産 ~神秘の力を訪ねて~」

「絶景・世界自然 7ワンダーズ」



若者はテレビ離れが顕著だと聞きますが


向上心や知的好奇心が乏しいのではないかと思えてなりません。


自分も20代ですが、毎日テレビ番組を観るのが楽しみの一つです。


最近のテレビはつまらないと感じている人は


恐らく、どんな番組が存在するのかを知らないだけだと思います。


テレビは、お金や時間をかけることなく


映像で情報を入手できる、非常に便利な媒体だと感じています。


NHKには受信料を払う必要がありますが


民放では滅多にしない再放送もしてくれますし(番組によります)


CMもないので、ヤキモキさせられることもありません。



個人的には、テレビよりネットの方が偏った情報が多い印象です。


テレビだから、ネットだからというのではなく


どの媒体においても、全てを信じ込むのではなく


あくまで、参考として情報を取り入れて、自分の頭で考え


自分の意見を持つことが重要だと思います。


そういった考えを持つことができない時点で


どんな形であれ、メディアに踊らされているのではないのかと思えてなりません。

2014年4月10日木曜日

時代

■富士通、ニフティを売却へ 会員減少で業績低迷

(朝日新聞デジタル - 04月10日 05:43)

https://www.huffingtonpost.jp/2014/04/09/fujitsu-nifty_n_5122079.html



あのniftyがねぇ・・・。これも時代か・・・。


自分が覚えている限り、当時メジャーだったのは


「nifty」、「So-net」、「BIGLOBE」、「DION」、「Infoseek」、「Yahoo!ジオシティーズ」かな。


「PostPet」とか、Win98時代に利用してたな~。懐かしい(笑)



今はどこがメジャーなんだろう。


よく目にするのは「livedoor」、「FC2」かな。

2014年4月8日火曜日

互換

■XPサポート、9日で終了 いまも国内PC16%使用

(朝日新聞デジタル - 04月08日 08:06)




俺のPCは未だにXP。


厳密には、Vistaのダウングレード版。


2009年に「G-Tune」で買ったもので、スペックも悪くないため、特に不満なく使っている。


XPのサポートが切れるということで、試しにVistaにしてみたが


やはり、相当に使いづらい。


特に、「UAC」と呼ばれているセキュリティシステムが非常に鬱陶しい。


ソフトウェアのインストールに失敗した際の原因は、十中八九「UAC」だ。



かれこれ20年近くPCを使い続けてきたが


一度もウィルス被害に遭ったことのない俺からすると、本当に煩わしい。


7はまだマシだと言われているみたいだが、不安は消えない。


何よりも不安なのは


今まで当たり前にできていたことが、できなくなるかもしれないということ。


率直に言えば、互換性のことだ。



前バージョンからの移行をスムーズに行えるのが当たり前だと思うわけで。


しかし、7では動かないソフトウェアがあるなんていう話を聞く限り


その当たり前は、守られていないのだと感じる。


そもそも、Vista以降のOSでXG音源を扱えないということが


個人的に、まずありえない。


変にUIを変更するのも、理解できない。


慣れればいいと言うが、慣れをユーザーに押し付けている時点でおかしい。


上でも書いたが、前バージョンからの移行をスムーズに行えるようにするのが


提供元の使命だと思っている。


ユーザーは、メーカーの都合なんてどうでもいいと感じている。


使いづらければ使わないし、使いやすければ使う。


とてもシンプルな話。


金の問題じゃない。質の問題だ。


質が良ければ高くても、ユーザーは買うだろう。


XPがこれほどまでに普及したように。



7の体験版のようなものがあれば、互換の程度を確かめられるが


そのような物は無いようだ。


やはり、新しいバージョンが登場した際、一番懸念されるのは


これまでと同様の感覚で使えるのかどうかということだ。


その不安要素が完全に消えない限りは、移行の予定はない。


よほど状況が悪くならない限りは。



世界中のメーカーのほとんどに言えることだが


ユーザーが真に求めているのは、斬新さよりも快適さだということに気づいていない。


新しさは求めていない。より快適に扱えるかどうかが重要なのだ。


“新しい=優れている”という価値観は、ユーザーに対する技術者の押し付けでしかない。