2013年6月14日金曜日

任天堂の凄さ

マリオがスマホで出ないワケ―任天堂Charlie Scibetta氏がコメント

https://www.inside-games.jp/article/2013/06/13/67427.html



「Nintendo Direct@E3 2013」を観た。


任天堂の凄いところは、映像から楽しげな雰囲気が伝わってくるところ。


特に「スーパーマリオ3Dワールド」で、一番それを感じた。


これは、任天堂以外の、どのメーカーも敵わない最大の魅力だと思う。



俺は、2011年のE3で初公開された時から「Wii U」を高く評価している。


それは、今も変わらない。



【過去の日記】


『E3 2011』

https://sauzand.blogspot.com/2011/06/e3-2011.html

『Nintendo Direct Pre E3 2012』

https://sauzand.blogspot.com/2012/06/nintendo-direct-pre-e3-2012.html

『「Wii U」の印象』

https://sauzand.blogspot.com/2012/06/wii-u.html

『市場がWii Uを評価しない理由』

https://sauzand.blogspot.com/2012/06/wii-u_8.html

『日本市場は見捨てるべき。』

https://sauzand.blogspot.com/2012/06/blog-post_18.html

『プレイステーション4』

https://sauzand.blogspot.com/2013/02/4.html



未だに「Wii U」にとっては、厳しい状況が続いているのは確か。


ソフトの数も少ない。


しかし、ハードウェアとしての魅力は、他機種に決して劣らない。


単純な性能向上にのみ注力し、新たな体験を提供しようとする挑戦をしないソニー。


Microsoftには、Kinnectがある。


ただ、認識率の悪さ、汎用性の乏しさなどが、致命的な欠点だと思っている。



過去の日記でも書いたが


自分が考える、「Wii U」が持つ魅力は以下の通り。


1.「Miiverse」により、ゲームで味わった感動を、他プレイヤーと共有することができる。

2.「Wii」の周辺機器とソフトの互換、デジタル出力対応。

3.テレビを使わず、「Wii U GamePad」のみでのプレイが可能。

4.「バーチャルコンソール」に対応。

5.マルチプレイが無料。

6.テレビと「Wii U GamePad」という、2画面プレイ。

7.「Wii U GamePad」の多機能性。

8.「Wii U PROコントローラー」の提供。


他にもあるだろうが、大体このくらいだろう。


特に大きいと感じているのは、1、3、5、6、7だ。



1は、同じゲームをプレイしている友人がいない場合


ゲームで味わった感動を誰かと共有することは難しい。


しかし、「Miiverse」という場をプレイヤーに提供することで、それが容易になる。


これは、とても大きなメリットだと思う。



3は、ゲームがテレビを占有せず


周りの人間に、気を使わせる心配もなくなるということだ。


それに、自由な体勢でプレイすることが可能になる。


常に、テレビの前にきちんと座り続ける必要はなくなったということ。



5は、相対的なメリットだが、他機種(PS4、Xbox One)では


マルチプレイは有料となっている。


しかし、「Wii U」は完全に無料だ。


最近では、ソーシャルゲームなどで、莫大な金を費やしているとのニュースが多い中


マルチプレイが無料という点は、安心感を与え、大きなメリットになると感じる。



6は、最も重要な部分。生かすも殺すも開発者次第。


7と一緒にして書くが、簡潔に書くと、インタフェースの革命だ。


これも過去の日記で書いたが


1.以前はゲーム画面上に表示していたHUDだが

  「Wii U GamePad」の画面に表示することが出来るため

  ゲーム画面に余計な情報が表示されず、画面が狭く感じない、疲労感を感じない。

2.「Wii U GamePad」のタッチ機能によって、より直感的かつ迅速な操作が可能になった。

  もう、メニューのボタン操作は必要ない。

  操作に戸惑い、回復が遅れて死ぬこともない。

3.その他に、ジャイロやカメラ、マイクなどの機能によって、企画の幅を広げる。


「DS」で出来たことが、据え置き機で、フルHDで可能になったということ。


これだけの機能を持った「Wii U」にワクワクしなければ、開発者としては失格だろう。



正直、「Wii U」を酷評している開発者がいたとしたら


それは単純に、あなたの想像力や企画力が乏しいからだと言いたい。


自身の能力の無さを、「Wii U」のせいにしているのではないか。


確かに、E3で観た新機種の映像は素晴らしかった。


現段階で、「Wii U」の映像を超えたクオリティであるのは事実。


しかし、それがどうした?


俺の経験上、映像が素晴らしいゲームであればあるほど


中身が薄っぺらで、つまらない場合、落胆も大きい。


性能の向上、大いに結構。


しかし、開発者の手に余るハードにならなければ良いが。


日本の開発者にとっては、既にそうなっている。



過去に日本のメーカーが生んだブランドは、ほとんどが死んでいる。


ロックマン、ゴエモン、サルゲッチュ、グラディウス、パックマン


ロマンシング サ・ガ、聖剣伝説etc...


恐らく、他にもあるだろう。


しかし任天堂は、よくブランドを守り続けているなと感心させられる。


任天堂と他社の大きな違いでもある。



開発者が扱いに苦労している「Wii U GamePad」だが


簡単な話で、テレビ画面と手元の画面の役割を、完全に分ければ良い。


テレビ画面では、どんな役割がメインなのか。


「Wii U GamePad」では、どんな役割がメインなのか。


作業的で、より詳細な操作、または情報の確認は「Wii U GamePad」に任せれば良い。


より、刺激的で迫力のある体験は、従来通り、テレビ画面に任せれば良い。


注意が必要なのは、「DS」と同じ2画面ではあるが


「Wii U」に、全く同じことをさせるのは難しいということ。


「DS」は、2画面だが、一つの機器として、まとまっている。


「Wii U」の場合、同じ2画面だが


テレビと「Wii U GamePad」、それぞれが独立した機器だ。


当然、「DS」と同じことをさせようとすれば、視点移動が煩わしい。


開発者の悪い癖は、新しい機能を無理に使おうとすることだ。


それが「Wii U」を上手く扱えない大きな原因の一つだろう。



恵まれた開発環境と、性能を持つハードウェアに携わりながら


ゲーム性や操作性に乏しいソーシャルゲームに押されていることを恥ずべきだ。


遊びを知らないゲーム開発者が増えたせいかもしれない。

2013年6月6日木曜日

偏見かもしれないけど

“ショムニブルー”のミニスカ制服が10年ぶり復活

https://www.oricon.co.jp/news/2025267/full/



このメンツを見ていると、なんだか平凡なドラマになりそうな気がする・・・。


俺はリアルタイムでショムニを観ていて楽しんでいたけど


どのキャラクターも個性が強すぎて痛快なのがショムニの持ち味だったと思う。


内気で真面目な塚原佐和子(京野ことみ)から始まり、男勝りな坪井千夏(江角マキコ)


金と情報に強い徳永あずさ(戸田恵子)、占い師の日向リエ(高橋由美子)


おやじキラーの宮下佳奈(櫻井淳子)、エリートの丸橋梅(宝生舞)


弱気で猫好きな井上課長(森本レオ)からなるショムニと


坪井千夏のライバルでショムニを見下す秘書課の杉田美園(戸田菜穂)


宮下佳奈に惚れている重役達、ショムニを目の敵にする人事部長の寺崎寅男(高橋克実)


寺崎の部下、野々村課長(故・伊藤俊人)など


今まで、こんなドラマ見たことないというのが何よりの魅力だった。


最大の魅力は、ショムニが満帆商事の社員を一刀両断する痛快さと


活躍することで、他の社員の見る目が変わってくるという部分だろう。



イケメン俳優やら可愛くて若いモデルを起用している時点で


よくある恋愛重視のオシャレ系ドラマになるんじゃないかと少し不安だったりするわけで・・・。


そもそもショムニってビジュアル意識するようなドラマじゃなかったような・・・(笑)


演技派の俳優ばかりが集まって、ギャグとシリアスのバランスが抜群の


見ごたえのあるドラマだったというのが自分の印象。


SURFACEの「それじゃあバイバイ」も、かなり痛快な歌詞でメロディーも良く名曲だった。


とは言え、初回は観る予定だから、そこで判断するしかないね。