2018年6月26日火曜日

ネチケット

ブロガー“Hagex”さんイベント後に刺殺か 「信じられない」「日本のネット史に残る事件」とネットに衝撃

https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1806/25/news073.html



いまや、死語になりかけている“ネチケット”という言葉。


2008年に起こった「秋葉原通り魔事件」も、ネット上でのトラブルからだった。


秋葉原の事件も、今回の事件も、“結果”だけが注目されて


「それを起こした人間は酷い人間だ」


という印象を持っただけで終わってしまう人が多いけど


それだけで済ませてはいけないと、個人的には思う。



秋葉原の事件について、過去にも書いているけど


『こういう事件ってさ』

https://sauzand.blogspot.com/2010/07/blog-post.html


『秋葉原の事件に思うこと』

https://sauzand.blogspot.com/2011/03/blog-post_8.html


「何故、こういった事件は起きたのか」


ということを考えなくてはいけないと思う。


これらは、全く特別な事件ではなくて、誰にでも起こりうる事だと思っている。


実際、世界中で、多くの人々が情報や意見を発信し


それを見た人が、色々な感想を抱いて、コミュニーケーションしている。


それがお互いに、楽しく充実したものであればいいけど


最近では、ネット上でのトラブルが非常に多いように思える。



自分は、まだ子供だった90年代後期からネットを利用しているけど


その頃と比べて、明らかにモラルは低下している。


それこそ、比較にならないくらい。


まず、見ず知らずの人にタメ口で話すということは、ありえなかった。


相手が男性だろうと女性だろうと、子供であろうと大人であろうと


全ての人に敬意を持って接していた。


モラルの欠けた、やりとりをしていたのは2chくらいだった。


それが、2ch以外にも広がって


今では、タメ口が当たり前。


それどころか、相手を“お前”呼ばわりするのも当たり前で、煽るのも当たり前。


それに対して不快感を覚えても


「煽り耐性が無い」


ということで、正当化されている。


こういったことは、ネット上のほぼ全てで起きている。


ここmixiを始め、FacebookやInstagramなどのSNS。


YahooニュースやTwitter。


ニコニコ動画やYouTubeなどの動画投稿サイト。


その他には、2chの書き込みをまとめた「まとめサイト」など。



なぜ、こういったことが頻発しているかと言えば、“リスクが無いに等しい”から。


匿名で、いつでもどこでも誰でも書き込める。


ネット上でトラブルを起こしても、罰せられるわけではない。


基本的に、現実には何の影響もない。


こういった人々は、“言論の自由”という言葉を掲げていたりするけど


“自由には責任が伴う”ということを忘れるべきではない。


つまり現代には、“無責任な人間が多い”ということ。



今回の事件も、起こした犯人が悪いのは当然だけど


では、そもそも何故被害者は殺されたのかということ。


何らかの恨みを持たれたからでしょう。


その原因は誰にあるのか。


「犯人が100%悪い!」


といった対症療法的発想では、同じような事件は何度でも起きる可能性が高い。



ネットでの中傷は、“精神的な殺人”でもあると自覚するべき。


「ネットは、そういう場所だから」


と、開き直る人も多いが、そんなことは決してありえない。



個人的には、もっと厳格な法整備が必要なんじゃないかと思う。


下がりすぎたネット利用のハードルを、適切な高さまで引き上げる必要があるのでは。

2018年6月3日日曜日

嫌い

安藤忠雄、ガンで5つの臓器摘出も前に進む理由「まだまだやることがある」

https://www.rbbtoday.com/article/2018/06/03/161003.html



自分は安藤忠雄の建築物が嫌い。


灰色のコンクリート製で、自然というものが感じられず


冷たく無機質で、血の通っていないような、まるで棺桶のような建築物だ。



安藤忠雄自身は、独学で成り上がった叩き上げということで


尊敬できる人間だとは思っている。


だが、彼の建築物は嫌いだ。



自分は東京生まれ東京育ちだが、東京の景観の醜さと言ったらない。


ヨーロッパなどの街とは違い、経済成長と利便性だけを考えて造られた街で


統一感がなく混沌としており、色も汚く灰色で、まるで棺桶のようなコンクリートの建物ばかり。



安藤忠雄の建築物も、そういったものがほとんどだ。



自分は、以前横浜に住んでいたことがあり


最近、久々に横浜へ行ったが、横浜の方が面白い建築物が多い。


景観も、東京よりも、ずっと良く思える。


特に、みなとみらいは素晴らしい。




逆に、隅研吾の建築物は好感が持てる。


彼自身、自分と同様にコンクリート嫌いで、木を用いた建築物が多い。


景観デザインも、面白い。




ちなみに、自分の好きな建築様式は、アール・ヌーヴォーやアール・デコ。


アール・ヌーヴォーの建築物としては


スペイン、バルセロナの、ガウディによるサグラダ・ファミリアやグエル公園が有名だ。



アール・デコの建築物としては


アメリカ、ニューヨークの、エンパイア・ステート・ビルディングや



クライスラー・ビルディングが有名だ。




最近では、日本橋の上を通る首都高を地下化する計画が始まろうとしている。


あれこそ、景観無視の、醜悪な東京の建築物の代表的存在だと個人的には思う。


ようやく、本来の景観が復活しようとしていることに、喜びを覚える。




地方出身者は、東京に憧れる人が多いが、東京なんて碌な街ではない。


殺伐としているし、上で書いたように景観が醜悪だし、人が多く無関心で非情だし


東京に住むほとんどの人間(下町以外)は、見栄っ張りで選民意識の強い人間ばかり。


東京の良い部分があるとすれば、利便性と商業施設の充実っぷりくらいだろう。


とにかく、金とモノに溢れた街。



それと、東京で住むには金がかかると思われているが、実際はそんなことはない。


東京の23区内なら、交通の便が優れているから、都心に住む必要がないし


下町などでは、比較的安い物件も多いし、食品なども店によっては激安だったりする。



話は逸れたが、そういうことで、自分は安藤忠雄の建築物が嫌い。