2008年12月14日日曜日

近況報告


久々に日記を書いてみます。


最近はニコ動にハマりっぱなしですw

実は、俺は基本的にゲームのプレイ動画しか観ないんですよね。

たま~に昔のアニメなんかを観る事もあるけど

今ではほとんど消されちゃってるしね。


今ハマってるのはゲームの実況プレイ動画です。

実況プレイ動画の方がプレイヤーの反応とかが直接伝わってくるから面白いんだよね。

前に「ゲーム好きな女の人は良い」と書いたんだけど

その影響か、今は女性の実況プレイ動画を主に観ていますw

俺の好きな実況者さんはいろいろいるんだけど

じゃがさんという実況者さんが今のところ最高かね。

テンション高めで関西弁の女性実況者さんなんだけど

観ていて面白いですね。

やっぱ関西弁の女の人は良いねw

興味ある方は↓から。

http://www.nicovideo.jp/mylist/3861531


基本的に楽しそうにプレイしてる人の動画が好きですね。

個人的に上手い下手はどうでもいいです、ホントに。

でも、やっぱりそういったプレイ動画には変なのが沸くわけで。

みんな上手い動画や効率良く進んでいく動画が好きなみたいで。

TASの影響なのか分からんけども、ゲームの腕を自慢していいのは中学までかと。


ニコ動にはニコニコの厨房、いわゆる「ニコ厨」というのが多数いるわけで

それが非常にウザったいんですよね。

でもニコ動を利用する上では仕方の無いことなのかもな。


実況プレイ動画を観ていると

上でも書いたようにプレイヤーの反応が直接伝わってきます。

プレイヤーがどういう風にプレイしているかなど

それぞれのプレイスタイルが見えてきたりで

凄く参考になるし、面白いです。

ストーリーの本筋から外れて寄り道してみたりという動画は特に観てて面白いんですよね。


俺が初めて観た実況プレイ動画はニコ動ではなく

PeerCastの「Mr.Grotesque」という方のもので

とてもテンションが高くて、時々鬼畜で、たまにキレたりもして

でもすごく楽しんでいるという人間味のあるプレイが好きですね。

ニコ動でコメントなどを見ている限り

そういう精神は失われてきたのかななんて思ったりもします。

何かとゲームの腕や、知識、効率などにこだわっていて

寄り道をしたり、自分だけの遊びなんかを見つけたり

ということをしていない気がするわけで。

プレイスタイルは人それぞれだろうけど、それって楽しいのかな?

最近、「DQ」よりも「FF」の方が若い人に人気(?)なのがそれを表している気がしますね。

「FF」は攻略するゲームで「DQ」は遊ぶゲームだと個人的に思っています。

「どこへ行けばいいのか分からない」とか

「何をすればいいのか分からない」などというのをよく聞きます。

RPGの基本である情報収集が出来ないプレイヤーが増えてきたということでしょうか。

恐らく「DQ」のプレイヤーはそれを理解していると思いますが

「FF」のプレイヤーはどうでしょうか。

「FF」は基本的に情報収集などはあまりする必要が無く

いわゆる紙芝居的に進んでいくゲームです。

上で書いたとおり、RPGの基本は情報収集なので

それが出来ないプレイヤーが増えたということは

「FF」がRPGの質を落としてしまったとも考えられるような気がします。

特に「FF VII」は良い意味でも悪い意味でも、その後のRPGに影響を与えましたし。

あくまで一つの考え方ですが。

それでも俺は、「FF IV」は唯一好きです。

ストーリーが比較的王道で、ジョブなども固定されているので

キャラクターが非常に活きています。

戦闘も、いつプレイしても楽しくて楽しくて仕方が無いです。

今でも時々プレイしていますね。


RPGはとにかく「冒険」

コレなくしては成り立たないと思っています。

「DQ」の生みの親、堀井雄二さんが言っていた言葉

「人生はRPGだぜ!」がすごく心に残っています。

俺が目指すゲームは、「触っているだけで楽しい」ゲームです。

ストーリーや、見た目の作りこみも大切だけど

プレイヤーが必ず存在するのがゲーム。

なので、「アレは何だろう」「コレは何だろう」と

好奇心をくすぐられる様なゲームを作りたいです。


現実では出来ないことを体験できるのがゲームの一番の醍醐味です。

なので、個人的には「Postal」や「GTA」のような

残酷なゲームがあっても良いと考えています。

そういったゲームは18歳未満はプレイまたは購入禁止になっています。

なぜこのような規制がされているのかよく考えて欲しいです。


海外のゲームはマップを作るのが上手いと思います。

コレはゲームにとっては非常に重要です。

マップはそのゲームの世界そのものですからね。

美しい自然だったり、都会の街並みだったり

マップのクオリティの高いゲームはそれだけで遊びたくなります。

でも、日本のゲームは残念ながらそれに劣ってしまうんですよね。

「KH」や「龍が如く」を遊んで、そう感じました。


いかにそのゲームの雰囲気に浸らせるか、のめりこませるか

本当に旅をしている気分を味わえるか、観光をしている気分を味わえるか。

少なくともRPGにおいてはコレが一番重要だと思っています。

そういった意味ではやっぱり「エターナルアルカディア」が今のところ一番なんですわ。

この作品がある限り、俺はずっとRPGを好きでいられる自信があります。


俺的に、ゲームの構成要素で重要な順位は↓のような感じですね。

 1.操作性
 2.世界観
 3.マップ
 4.自由度
 5.グラフィック
 6.ゲームバランス
 7.演出
 8.音楽
 9.ストーリー
 10.サウンド

コレについては変わる可能性もありますが、今はこんな感じですね。


さて、長々と書いてしまいましたがここで終わろうかな。

Enjoy Game!

0 件のコメント:

コメントを投稿